出発前インターネットで調べた気温では24度前後だったニース。
ところが、ウソみたいに蒸し暑くて・・・・・35度。それでも日陰はひんやりと涼しいのでした。
ニース 2日目 | ||||
まずはニース駅へ、4日後ヴィエンヌまで移動するためのTGVチケットを確保!隣りにあるツーリストインフォメーションに寄ってニースの地図を貰う。 |
||||
マーグ財団美術館 | |
---|---|
最初に訪問したのはマーグ財団美術館 ミロ作の面白い噴水などオブジェが豊富な美術館です。 広い中庭があり、周囲を松の木が囲うように植わっていて、まるで京都御所の公園にでもいるような感じでした |
|
||
![]() |
サン・ポール・ド・ヴァンスの可愛らしい町並み どこを切り取っても絵になる風景です。 |
この後ヴァンスにある、マチスが晩年 4年という歳月をかけて制作したと言う“ロザリオ礼拝堂”へ。
ところがうっかり時間を計算に入れていなかった為昼休みにひっかかって入館できず、外観だけを眺めて引き返したのです。とほほ・・・・・(~_~;)
お腹も空いた事だし、旧市街の花市辺りのカフェでランチにしましょう!と言うことになりカフェへ移動
ランチの後、城跡へ行くことに・・・・・。
誰かが、エレベーターで上がれるなんていうのでほいほいついて行ったら、結局上まで歩くことに(かなり疲れる)
すっかり日焼けしてしまい、シミにならないかと心配でたまらなかった (+_+)
途中、水のカーテンのような人工の滝があり、水しぶきが心地よかった。
疲れたけれど、頂上からの眺めは最高で、どこまでも青いニースの海が広がっていました。
下り道 遊園地にあるようなミニ列車みたいな乗り物が観光客を運んでいるのに出くわし、私もあれで上ればよかったと後悔
バスターミナルで明日のバスの時刻を確かめホテルへ。
夜はホテルのおじさんお勧めのレストランLe Chantilly(ル・シャンティ−ユ)へ
お店には中庭があって大きな木があるのが特徴のレストランです。ボリュームは満点で、魚のスープをたのんだのですが、出された時 これで一人前なの?って思うほどたーっぷり!お味も私たちの口には合いました
HOME | 戻る | 次へ |
---|